
こんにちは、ゆずかんぱぱです!
埼玉県川口市のグリーンセンターに行ってきました。

広くて全部はまわれなかったんで、大型遊具広場あたりのレビューがメインになります。

大型遊具広場が目的なら正門ではなくて東門から入るといいね!
東門近くに駐車場もあるよ。そこは有料の駐車場になっちゃうけど。。


少しグリーンセンターについて説明するね。
1967年にグリーンセンター川口市立花木植物園として開園して、1979年に今の名称に改名したよ。

歴史を感じるね~!!

さすがは植物園として開園してるだけあって、今でも植物がたくさん見れるお部屋、きれいな花壇、きれいな芝生など魅力的なエリアが多いね。

そうなのね。
時間があったらその辺りも見たいな~!

公園の広さは約150,000平方メートル。東京ドームが約47,000平方メートルだから、東京
ドームの3倍以上!広いね~。
その広い敷地にはアスレチックの他に、芝生広場や池、あとは花壇広場や噴水もあるからロケーション良いよね。

ホント色んな見どころがあったり遊ぶところがあったりで、なかなか飽きなそうだね。
ちなみミニ鉄道っていう有料の乗り物もあるよ。
入園料

まずは入園料!タダではないのよ~。。。
/ | 個人 | 団体 |
一般 | 310円 | 230円 |
高校生 (学生証提示) | 100円 | ー |
こども (4歳~中学生) | 100円 | 70円 |
幼児 (3歳以下) | 0円 | 0円 |
年間入園券 | 1,070円 | 1,070円 |

入場料はかかるけど、良心的な金額だね。
大型遊具広場

早速遊具のレビューいっちゃいましょうか。

まずはこの複合遊具から!




おぉ~!カラフルで大きそうな遊具だね。

そうだね。
それにこの遊具内に色んな遊べるスポットがあるよ!


このすべり台は短いけど、案外早いよ。


小さい子用の迷路だね。


ありじごく風のエリアが!
大丈夫。穴にはネットが張ってるから落ちないよ。



このネット小さい子はこわいかな~。。


遊具への入り口はいっぱいあるね。


遊具の側にはこんなかわいいスイング遊具まで!
数人で乗れて楽しそう。


次はこのローラーすべり台!
さっきの遊具の横にあるよ。



見ての通りで、らせん階段まで順番待ちの列ができてたよ。
ちなみにこの日は休日。
並んで滑れるまで15分前後かな~。


ようやくここまで来たって感じ!
これがローラーすべり台の入り口だよ。


結構スピード出るよ~!


次はこのエリア!
坂の途中に遊具がたくさん!








坂の途中に遊具とか…新感覚で楽しそうだね!

ただこの坂子どもには急勾配だから気を付けてね。
小さい子は1人では行かせないほうがいいね!


その坂の横にあるのがこのすべり台!
これがめちゃくちゃスピード出るからホント楽しいよ!10分くらい並ぶけど。






おぉ~!!結構長くて楽しそう。


このすべり台はぜひ乗ってほしいね!


そのすべり台のさらに横にあるのが、この幅が広いすべり台!
裸足で楽しんでる子が多かったね。


このエリアにはまだまだ遊べる遊具があるよ!
それがこのターザンロープ。戻っては来ないけど、ただ真っすぐ進むんじゃなくて横に揺られながら前に進んで行く感じが魅力かな!

わんぱく広場


次はわんぱく広場っていうエリアに行ってみよう。




ここには「すべり台」「ブランコ」「砂場」とかあるよ!
砂場は大きくて魅力的だけど、結構混雑してるかも。



この赤い建物の上からすべるすべり台が、グリーンセンターで一番乗り応えがあると言っても過言ではないよね。
過去にすべったことあるけど、かなり楽しいよ。


でも今回はすごーーーく長い行列ができてたから乗るのやめました。。
おそらく30分は並ぶだろうなぁ。
ミニ鉄道

これもグリーンセンターの名物!ミニ鉄道!!
特に男の子は大興奮じゃないかな。



ミニ鉄道は別途料金が必要なんだよね。
こんな感じ↓↓
1回 | 220円 |
3回(回数券) | 530円 |

幼児でも上記料金かかるんだねぇ。
3人で乗るなら回数券買ったほうがお得だね!

ちなみに2~11月は10:00~14:00の運行時間だけど、12月と1月は15:00までの運行だよ~。
アクセス
住所 | 〒333-0826 埼玉県川口市新井宿700 |
電車の場合 | 埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線「新井宿駅」より徒歩約15分 |
車の場合 (高速道路使用時) | 外環自動車道「川口中央IC」より約3分 首都高速川口線「新井宿IC」より約5分 |
開園時間 | 9:00~17:00(入園は16:00まで) |
休園日 | 毎週火曜日(祝日の場合は開園し、翌平日休園) 12/25~1/4 |
駐車場 | 第1 75台 第2 243台 第3 302台 |
駐車場料金 | 無料 |
まとめ
今回はほぼ遊具のレビューとなりましたが、遊具以外にも魅力がたくさんある公園です。
遊具だけでも十分満足できそうですが、その他のエリアも含めると1日楽しめますね。さくら広場というエリアではピクニックしている方も多く、昼食も楽しめます。
ただ、土日祝は結構混みますので、人気のすべり台などの待ち時間も覚悟してくださいね。
皆さんもぜひ行ってみてください!では、また!
コメント